【紅葉ツーリング】バイクで行きたい!関西のおすすめ紅葉スポット6選(2024年版)

※当ページのリンクには広告を含む場合があります。
※当ページのリンクには広告を含む場合があります。
紅葉ツーリングスポットまとめ ツーリングスポット
きらく
きらく

こんにちは!
バイク歴10年以上。週末の天気が良いだけで走り出したくなるツーリング好き、きらくです。

木々が色付きだし、頬を撫でる風がひんやりと気持ち良いツーリングシーズン、秋。

通勤途中などに見る木々も色付き出し、
 「次の休みが晴れたら、紅葉ツーリングに行きたいな…
なんて考えている、バイク乗りは多いんじゃないでしょうか?

そんなライダーの皆さま。
紅葉スポットを探すと、神社やお寺ばかり出てきませんか?

もちろん神社仏閣と紅葉のコラボレーションは、日本の秋の風景として美しい!
しかし、私たちはバイク乗り。

せっかく紅葉ツーリングに出掛けるのなら、美しく色付く景色の中をバイクで走りたいですよね(^^)

そこで今回はあえてお寺や神社は省いた、バイクと一緒に紅葉を眺められる関西のおすすめスポットを紹介していきます。

季節を全身で感じながら、移動自体を楽しめちゃう事がバイクの魅力の1つ。
美しい景色を求めて走り出しましょう!

個人的にはジャケットやブーツ、グローブなどのバイクファッションを楽しめるのも、秋のツーリングの魅力の1つかなぁなんて思っています(^^)

バイクで行きたい!関西の紅葉ツーリングスポット6選

  1. 【京都】紅葉に染まる渓谷美は国の名勝地「るり渓
  2. 【奈良】池に浮かぶ東屋と紅葉は絵画のような美しさ「奈良公園 浮見堂
  3. 【奈良】紅葉に染まる峠道「大台ヶ原ドライブウェイ
  4. 【奈良】桜に劣らぬ紅葉の絶景「吉野山 高城山展望台
  5. 【兵庫】秘境の渓谷を彩る紅葉「福知渓谷
  6. 【兵庫】美しい紅葉と癒しの温泉「籠坊温泉・かじかの里

①【京都】紅葉に染まる渓谷美は国の名勝地「るり渓」

例年の見頃:11月上旬~11月下旬

るり渓は標高約500m程の高原にある長さ4kmの渓谷で、清流に点在する岩や滝、深淵が豊かな景観は国の名勝地にも指定されています。

雄大な自然に囲まれたるり渓はハイキングやキャンプでも人気の観光スポットなのですが、特におすすめなのが紅葉時期
渓谷の両岸には広葉樹・赤松が繁り、山全体が色鮮やかに紅葉する様は正に絶景です。

るり渓自体は4kmと短い距離にはなりますが、周囲も美しい自然に囲まれているので、バイクで走り出せば至る所で秋を感じる事ができますよ。

るり渓で立ち寄りたい人気スポットは「鳴瀑(めいばく)」と「るり渓温泉」ですね。

鳴瀑は日本の音風景100選にも選ばれた滝の事で、滝の裏が空洞になっていて音がすることからこう名付けられました。
水量が豊富な滝で、岩石の間を縫って流れ落ちる滝と紅葉のコントラストは、神秘的な美しさがあります。

水辺の紅葉って色が濃く映るので、より鮮やかな景色を楽しめますよね。
滝の前には東屋もあるので、滝の音を聞きながら景観を楽しんでみてはいかがでしょうか。

そして景色を楽しんで少し体が冷えた時に立ち寄りたいのが、「るり渓温泉」です。
大浴場やサウナ、岩盤浴と一通りの設備が整えられていて、温泉自体も少しとろっとした水質で、お風呂上りには肌がしっとりスベスベになります。

他にあまり無いかなと思うのは、水着着用で入る混浴露天風呂ですかね。
こちらの露店風呂からも美しい紅葉が眺められるので、温泉に浸かりながら家族や恋人、仲間とのんびり過ごすのにもおすすめですよ(^^)

>>スポットの場所を地図で見る

②【奈良】池に浮かぶ東屋と紅葉は絵画のような美しさ「奈良公園 浮見堂」

例年の見頃:11月中旬~12月初旬

色鮮やかな紅葉と鹿のコラボレーションは、秋の風物詩ともなっている奈良公園。
その中でも特におすすめしたい紅葉スポットが、浮見堂(うきみどう)です。

浮見堂とは、奈良公園水辺の名所・鷺池に浮かぶ六角形のお堂の事。
奈良時代に平城京の守護と国民の繁栄を祈願する為に建てられ、1994年に再建された歴史ある建造物です。

この浮見堂、秋になると周囲が紅葉に包まれるんですよね。
六角形のお堂と、色付く紅葉が織り成す風景はこれぞ日本の秋といった雰囲気で、まるで絵画のような美しさがあります。

特に晴れた日なんかには、水面に映り込む浮見堂と紅葉が幻想的で息をのむような美しさ。
運が良ければ奈良公園から歩いてきた鹿と浮見堂、紅葉の一枚を写真に収める事ができるかも知れませんね(^^)

浮見堂は堂内にも出入りできるようになっていて、蓬莱橋と呼ばれる橋が架かっているのですが、これまた趣きある橋が絵になるんですよねぇ…

この橋からの景色も、写真撮影におすすめのスポットなので訪れた際は是非渡ってみてくださいね。

夜にはライトアップもされて昼間とはまた一味違った神秘的な雰囲気を楽しめたり、個人的には紅葉抜きにしても奈良県内で特にお気に入りの観光スポットです。

>>スポットの場所を地図で見る

③【奈良】紅葉に染まる峠道「大台ヶ原ドライブウェイ」

例年の見頃:10月中旬~10月下旬

紀伊山地の最深部、奈良県吉野郡の上北山村から川上村までを結ぶ大台ヶ原ドライブウェイ。

標高1500m級の険しい山々が連なる場所につくられていて、バイクも排気量を問わず無料で走る事ができます。

最初は少し荒れた舗装路と車1台分程度の狭い道幅が続くんですが、途中にある小さなトンネルを抜けると一気に快走ロードになりますのでご安心を。

初めて行く方は最初少し不安に思うかも知れませんが、125cc以下のバイクでも普通に走る分には問題ありませんでしたので、ご自身のペースでゆっくり走ってくださいね(^^)

トンネルを抜けると道は綺麗になり、大小カーブが続く峠道は次第に景色も開けてきます。

ドライブウェイ自体標高が高い場所に引かれている為、遥か彼方の山々まで見渡す事ができ、
雄大な山々が一面紅葉に染まる様は正に絶景

バイクで走るに楽しい峠道なんですが、景色を楽しむならゆっくり走りつつ、途中に何ヶ所かある視界が開けた場所で休憩するのがおすすめです。

バイクなら少し端に寄る事もできるので、速いバイクや車はどんどん先に行ってもらいましょう!

頂上にはモンベルの店舗やトイレが併設された大台ヶ原ビジターセンターもあるので、景色を楽しんだ後はこちらでゆっくり休憩を取ってくださいね。

因みに私はここの、ジビエカレーが好きです(^^)

>>スポットの場所を地図で見る

④【奈良】桜に劣らぬ紅葉の絶景「吉野山 高城山展望台」

例年の見頃:11月初旬~11月中旬

春には3万本もの桜が咲き誇る事で有名な吉野山。
しかし吉野山を彩るのは桜だけではなく、奥行きある紅葉の絶景を一度見て頂きたいおすすめスポットです。

桜の葉も秋になると、紅葉するんですよね(^^)
ピンクに染まる吉野山の絶景は実際に見られた人も多いかと思いますが、同じように山が赤や黄、緑で彩られた風景は本当に美しいです。

そして紅葉スポットとして特におすすめなのが、吉野山奥千本エリアにある高城山展望台です。

奥千本エリアは世界遺産の金峯神社や西行庵がある少し神秘的な雰囲気の漂うエリアなんですが、この展望台から見た山頂一帯に拡がる奥行きある紅葉が圧巻の絶景。

高城山展望台へ向かう坂道沿いにはモミジの木が立ち並び、見上げれば紅葉のトンネル足元には紅葉の絨毯と色鮮やかに秋の景色が迎えてくれます。

高城山展望台には麓に無料駐車場があるのですが、車4台ほどのスペースしかないので、バイクで行く際は早めの到着がおすすめです。

桜の時期に比べると混雑状況もマシな方なので、秋の吉野山へも是非足を運んでみてくださいね(^^)

>>スポットの場所を地図で見る

⑤【兵庫】秘境の渓谷を彩る紅葉「福知渓谷」

例年の見頃:10月下旬~11月中旬

兵庫県宍粟市、雪彦峰山県立自然公園内にある渓谷、福知渓谷。
豊富な水量と両岸に迫る巨岩が特徴で、「関西の風景100選」「ひょうご風景100選」にも選ばれた景勝地です。

春は新緑、夏は清涼、秋は紅葉、冬は雪景色と、四季折々の渓谷美を見せてくれる福知渓谷ですが、バイクで行くならやっぱり秋がおすすめ。

福知渓谷を流れる清流沿いにはモミジやクヌギなどの落葉樹が多く、紅葉に包まれた渓谷はまさに絶景です。
自然が作り出した芸術的な絶景は、吸い込まれそうな美しさがありますよ。

注意点としては道が少し荒れている事ですかね。

舗装されていてガードレールもあるのですが、所々割れていたり陥没している箇所があるので、
初心者の方や大型バイクで行く方はご注意ください。

凍結や雪の心配などもあって、冬や初春ではなく秋がおすすめという理由でもあります。
(因みに夏は、福知渓谷に辿り着くまでが暑いのです…)

秋の紅葉時期は凍結は心配ないかと思うので、落ち葉で滑らないようにだけ注意が必要ですね。

とはいえ林道やガレ場のような道ではないので、オンロードバイクでものんびり走れば景色を楽しみながら走ることができますよ(^^)

>>スポットの場所を地図で見る

⑥【兵庫】美しい紅葉と癒しの温泉「籠坊温泉・かじかの里」

例年の見頃:11月上旬~11月中旬

「丹波篠山の桃源郷」と呼ばれる後川エリア。
その中でも特に紅葉スポットとして人気なのが、籠坊温泉・かじかの里です。

籠坊温泉の歴史は古く約800年ほど前、平家の落人が戦の傷を癒すのに用いられたのだとか。

泉質が炭酸泉で、昔はここの湯から炭酸を捕集してサイダーが作られていた、三ツ矢サイダー発祥の地としても知られています。

そんな歴史ある籠坊温泉ですが、秋には一体をイチョウやモミジが彩り、ハイキングやサイクリング、もちろんバイク乗りにも人気の紅葉スポットです。

美しい里山の中に佇む温泉街には羽束川の清流が流れ、川沿いを彩る紅葉は日本らしい物静かな絶景。

この川沿いにバイクを停めて、紅葉と一緒に撮影した写真はSNSなどで見た事がある人も多いのではないでしょうか?

毎年訪れる人が多いというのも納得の、癒しの絶景に出会う事ができます。

因みに個人的には、籠坊稲荷神社の朱色の鳥居と橋や、羽束川を渡る黄色の出合橋と紅葉のコントラストもおすすめですよ(^^)

自然が作り出した鮮やかな美しさと、歴史ある人工物の奥ゆかしさが合わさって、独特の雰囲気を纏っているので、是非ご自身の目で見て、体感してみて欲しい場所です。

>>スポットの場所を地図で見る

まとめ:混雑を避けて、バイク乗りならではの紅葉ツーリングを楽しもう!

いかがでしたでしょうか。
今回は関西の紅葉ツーリングスポットを、バイク乗り向けに厳選して紹介してみました。

人混みが苦手な人は観光シーズンの人気スポットは嫌煙しがちかなと思うのですが、移動が自由なバイクであれば混雑を避けつつ紅葉ツーリングを楽しむ事ができちゃいます(^^)

秋はバイクで走っていても、暑くも寒くもない貴重な季節。
美しい景色を求め、相棒と一緒に走り回っちゃいましょう!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。
今回紹介したおすすめスポットが、ツーリング計画を立てる際の少しでも参考になれば嬉しいです(^^)

▼ツーリングの必需品!バイクナビ&ロードサービス

コメント

タイトルとURLをコピーしました