【日帰りOK】125ccのバイクで行く、関西のおすすめツーリングスポット

※当ページのリンクには広告を含む場合があります。
※当ページのリンクには広告を含む場合があります。
ツーリングスポット

せっかくの晴れた休日!
日帰りでサクッと行ける、関西のツーリングスポットを知りたい!

そんなライダーの皆様へ。

きらく
きらく

こんにちは!
週末の天気が良いだけで走り出したくなるソロツーリング好き、きらくです。

休みの日に空が晴れていると、何処でも良いからバイクで走り出したくなりませんか?

仕事の日だと晴れていても、あまり気にならないんですけどね(笑)
バイク乗りの性でしょうか…

自分の休みの日と良い天気が重なると、
 「せっかくの晴れだし、バイク乗らなきゃ!
 「せっかくの休日、気分転換にツーリングに出掛けたい!
と、なぞの使命感にかられてウズウズしてくるんです(笑)

ただ、急にツーリングに行こうとすると、困るのが目的地。
バイクは走り自体を楽しむ乗り物ですが、一応は移動手段ですからね。

そこで今回はツーリングに行こうと思ったらすぐ行ける、日帰りにおすすめな関西のツーリングスポットをご紹介していきます(^^)

走って楽しい関西の日帰りツーリングスポット4選

私自身もよく走りに行っている、関西エリアのおすすめ日帰りツーリングスポットをいくつかご紹介します。

私は大阪府に住んでいるのですが、当日思い立って走り出す時は自宅から300km圏内を目安に走りに行く事が多いです。

乗っているバイクが125ccなので、走るのは下道のみ。
午前中に出発して日暮れまでに帰ってこようとすると、私の場合は300km圏内くらいが丁度良いんですよね(^^)

①【京都】125cc以下のバイクの特権「天橋立」

おすすめスポット1つ目は、京都府宮津市の「天橋立」です。

宮城県の松島や広島県の宮島と並び、日本を代表する景勝地として日本三景と言われる天橋立。
全長約3.6kmの砂州に松が生い茂る珍しい地形で、何千年もの歳月をかけて自然がつくりだした神秘の絶景は、日本国内でも人気の観光スポットですよね。

そんな天橋立ですが、125cc以下のバイクであれば天橋立を走る事ができるのはご存知でしょうか?

日本を代表する神秘の道を、バイクで走れる特別感…
一度通ってみてもらえると分かると思うのですが、なんだかちょっと悪い事してる気分にさえなってきます(笑)

中には神社や東屋なんかもあるんですが、
「本当に通っていいんだよね…?」
という感じを受けながらも、澄んだ空気が流れる松林の中をバイクで走る爽快感は非現実的で、気分転換のツーリングには最高なんです(^^)

注意点としては、7/14~8/31までの夏休み期間は125cc以下のバイクであっても通れない事と、週末は歩行者や自転車で混み合う事。

特に天橋立駅前の通路は多くの観光客で賑わいますので、バイクで走る際は注意してくださいね。

>>スポットの地図を確認する

②【滋賀】初心者にもおすすめな定番スポット「メタセコイア並木」

おすすめスポット2つ目は、滋賀県高島市の「メタセコイア並木」です。

約500本ものメタセコイアが一直線に植えられた、約2.4kmにわたる並木道は滋賀でも大人気のツーリングスポットですよね。

春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、冬は雪と四季を通して表情がかわる風景に、季節を問わず毎年多くのライダーが訪れています。

私自身も毎年2~3回は走りに行く置き入りの場所なんですがその理由は、美しい並木道はもちろん、メタセコイア並木周辺もバイクで走って楽しい道が多いから。

高島市周辺は山間のワインディングロードも多く、風を感じてバイクで走るには最高なんです。

キラキラ輝く琵琶湖湖面を横目に走った先に、迎えてくれるのが美しい並木道。
走りやすい道ばかりなので、ソロツーリングが初心者の人にもおすすめですよ(^^)

>>スポットの地図を確認する

③【兵庫】まるで北欧の草原に来たような絶景「砥峰高原」

おすすめスポット3つ目は、兵庫県神崎郡の「砥峰(とのみね)高原」です。

砥峰(とのみね)高原は広大な草原がひろがる西日本でも有数の高原で、県立自然公園にも指定されている場所です。

広大な草原を、春には緑の大地を可憐な花々が彩り秋には草原一帯をススキが覆うんですが、これが本当に癒しの絶景。

まるで北欧の草原にでも来たかのような、美しい風景に出会う事ができるんですよね(^^)

見渡す限り緑の草原や山々に囲まれて、綺麗に整備された道だけが引かれている景色。
その素晴らしい景観は、映画やドラマのロケ地としても使用されるほどなんです。

青い空、白い雲、吹き抜ける風を浴びる傍らには相棒のバイク。
日帰りで来たとは思えないような、癒しの時間を過ごすことができちゃいます!

高原にある「とのみね自然交流館」では、蕎麦屋さんやスイーツを頂けるカフェも併設れているので、美しい景色を眺めながら、のんびりランチ休憩にもおすすめですよ。

>>スポットの地図を確認する

④【福井】美しい日本海を横目に風を感じる「エンゼルライン」

おすすめスポット4つ目は、福井県小浜市の「エンゼルライン」です。

エンゼルラインは国道107号線から久須夜ヶ岳(くすやがだけ)展望台まで続く、9.7kmのツーリングソーロです。

山沿いをくねくねと曲がりくねったワインディングロードが続き、視界がひらけてくると目の前には若狭湾がひろがる絶景
バイク乗りなら楽しくないわけがないですよね!

天気の良い日、標高600mに位置する頂上の展望台からは、越前岬から丹後半島までを見渡す事ができるほど見渡し抜群。

ワインディングロードを登っている途中にも何ヶ所か開けた場所があるので、愛車のバイクと海を眺めながら写真撮影だってできちゃいます。

よく公園に設置されているような感じにはなりますが、頂上の第一駐車場にはトイレもありますよ。
(自販機などは無いので、飲み物は持参がおすすめ)

注意点としては落石や落ち葉などで、路面が荒れている所があるので、くれぐれもスピードの出し過ぎにはご注意くださいね。

とはいえ私も125ccで問題なく走れていますので、景色を楽しみながら走るには、ソロツーリング初心者の方でも安心して走れると思います(^^)

>>スポットの地図を確認する

日帰りでも楽しめる!週末ツーリングで気分転換に出掛けよう

いかがでしたでしょうか。
今回は「思い付いたらサクッと行ける。関西の日帰りツーリングスポット」をご紹介しました。

事前に予定していたわけではなくても、外を眺めていたら急にバイクで走りたくなる時ってありますからね(^^)

何か目的があるわけではなくとも、綺麗な景色を眺めながら風を感じてバイクで走る。
帰ってきた頃には心地よい疲労感と、なんだか心が軽くなっているような気にさせてくれる。

こうした晴れやかな気持ちさせてくれる事は、バイクならではの魅力だと感じています。

ただの週末になるのか、1週間の疲れを吹き飛ばす気分転換になるのかは自分次第。
相棒のバイクに跨り、青い空をめざして走り出しましょう!

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
この記事があなたのバイクライフに、少しでもお役に立てれば嬉しいです(^^)

コメント